特定社会保険労務士&SDGsビジネスコンサルタントー山本真一の「日々是好日」日記

大分県を中心に活動している特定社会保険労務士&SDGsビジネスコンサルタント日々の活動の様子や活動を通じて得た気づきを紹介するブログです。 社労士としては、人材ビジネス、介護福祉事業、非営利セクター支援がスペシャリティです。令和元年より一般社団法人SDGs支援機構公認SDGsビジネスコンサルタントとして中小企業向けSDGs導入コンサルティング始めています。 特定社会保険労務士としては社会保険労務士に関する業務全般について発信します。 SDGsビジネスコンサルタントとしては、SDGs(持続可能な開発目標)についは、SDGsって何?ということからSDGSを組織企業に導入することの効果についても詳しく発信していきます。

2012年04月

みなさん。こんにちは。お休みの方も多いのではと思います。さて、表題のとおり、ブログタイトル変更しました。以前は 「特定社労士&キャリアカウンセラー山本真一の〜」でしたが、今回から「特定社労士&キャリア研修ファシリテーター山本真一の〜」としたします。書いていく記事の内容等には大 ...

みなさん。こんにちは。先日4月19日の大分合同新聞で表題の事件が報道されていました。今回訴訟に至る経緯は以下のとおりです。うつ病はNTT西日本の雇用形態選択制度が原因として、大分支店の男性社員(54)19日に国の労災保険不支給処分取り消しを求めて大分地裁に提 ...

みなさん。こんにちは。まずはじめに、ドラッカー氏の言葉を紹介します。  最初の仕事はくじ引きである。最初から適した仕事につく確率は高くない。しかも、得るべきところを知り、向いた仕事に移れるようになるには数年を要する。                     ...

みなさん。こんにちは。先々週、表題の『種まく旅人〜みのりの茶』をみてきました。映画の舞台が大分県臼杵市ということもあり、気になる映画でした。映画全体の感想は、東京でそだった女性がお茶づくりを通じて、自分自身の自立・進路決定しながら家族の絆等が描かれていま ...

↑このページのトップヘ