皆様こんばんわ!
今日は山本事務所が行っている研修について書きますね!
ありがたいことに現在、月に2回〜3回くらいは企業・自治体・団体を対象とした研修をいただいています。
感謝!感謝!です。
HPに詳細は記載しているのですが、更新滞っているので少し現状について書きますね。
現在、特定社会保険労務士・研修ファシリテーターとして講習・研修承っています。
特定社会保険労務士としては、「労務管理」「就業規則関係」「マイナンバー」「年金関係」「助成金関係」「働き方改革」などをメインに研修してます。
今後は企業・団体ともに「働き方改革」に関する研修に力いれていければと思っています。
研修ファシリテーターとしては、「コミュニケーション」「リーダーシップ」「メンタルヘルス」「ロジカルシンキング」「コンプライアンス」「マネジメント」「活力ある組織作り」などを主なテーマとして研修行っています。
「リーダーシップ」「ロジカルシンキング」「マネジメント」「コンプライアンス」をテーマとしての研修は大分県下では実施してる方が少ないのもあって大変好評いただいています。
また、人材ビジネスマスターとしては、人材ビジネス多くは派遣元企業・派遣先企業を対象に「労働者派遣事業関連」の研修をおこない。さらに派遣元責任者講習講師として活動してます。
今後の目標はアントレプレナーシップ(起業家育成)にチャレンジできればと考えています。
以下にくわしく特徴など説明してます。
『山本事務所の研修の特徴』
当事務所では、特定社会保険労務士、人材ビジネスの専門家、研修ファシリテーターとして講習、研修を承っています。 今日は山本事務所が行っている研修について書きますね!
ありがたいことに現在、月に2回〜3回くらいは企業・自治体・団体を対象とした研修をいただいています。
感謝!感謝!です。
HPに詳細は記載しているのですが、更新滞っているので少し現状について書きますね。
現在、特定社会保険労務士・研修ファシリテーターとして講習・研修承っています。
特定社会保険労務士としては、「労務管理」「就業規則関係」「マイナンバー」「年金関係」「助成金関係」「働き方改革」などをメインに研修してます。
今後は企業・団体ともに「働き方改革」に関する研修に力いれていければと思っています。
研修ファシリテーターとしては、「コミュニケーション」「リーダーシップ」「メンタルヘルス」「ロジカルシンキング」「コンプライアンス」「マネジメント」「活力ある組織作り」などを主なテーマとして研修行っています。
「リーダーシップ」「ロジカルシンキング」「マネジメント」「コンプライアンス」をテーマとしての研修は大分県下では実施してる方が少ないのもあって大変好評いただいています。
また、人材ビジネスマスターとしては、人材ビジネス多くは派遣元企業・派遣先企業を対象に「労働者派遣事業関連」の研修をおこない。さらに派遣元責任者講習講師として活動してます。
今後の目標はアントレプレナーシップ(起業家育成)にチャレンジできればと考えています。
以下にくわしく特徴など説明してます。
『山本事務所の研修の特徴』
研修は原則講義方式とグループワークを併用します。受講者の階層にあわせてテーマを分かり訳す解説します。さらにグループワークを通じて参加者に積極的な参加を促し、知識・知恵の体得を図ります。
特定社会保険労務士として(研修、講習等)
●年金関係:年金の基礎知識、年金に関わる最新情報の提供、年金Q&A等 ●労務管理:解雇、不利益変更、女性の活用、服務規律、定年、時間外労働(賃金)について
●就業規則関係:就業規則作成見直しのポイント、就業規則と経営理念について
●退職準備関係:定年退職にむけての定年後の生活設計のために準備するためのセミナー
●助成金関係:助成金活用のポイント、助成金最新動向等
●マイナンバー関係:マイナンバーの取り扱いについて
●働き方改革:働き方改革について、生産性の向上にちて
研修ファシリテーターとして(研修、講習、講演)
●コミュニケーション:ビジネスコミュニケーションのスキルアップの秘訣を学びます。●問題解決力向上:経営者や管理職が身につけるべき、問題解決能力・紛争解決能力を学びます。
●モチベーションアップ:仕事の価値について気づきを促すことによりモチベーションアップを図ります。
●リーダーシップ:リーダーシップの意味・意義の説明。リーダーとしての役割を果たすための行動を解説。
●イノベーション・業務改善:企業の価値や強みを発見する。イノベーションや業務改善までの行動プラン作成
●マネジメント:マネジメントの基本を学ぶ。ドラッカー式マネジメント分かり易く解説等も致します。
●ロジカルシンキング:論理的思考を身につけます。 ロジカルシンキングの基本を学びます。
●チームビルディング・チームワーク向上:プロジェクトや組織のチームワーク向上にための研修です。
●コーチング:コーチングの基本を学びます。(質問・承認・傾聴等) コーチングとなにか?
●ファシリテーション:効果的な会議進行法等ファシリテーションの基本的なスキルを身につけます・
●メンタルヘルス:セルフケア(自律訓練法) ラインによるケア(積極的傾聴)を身につける。
●活力ある組織づくり:活力ある組織づくりのためのシステムづくり


人材ビジネスマスターとして(研修、講習、講演)
●改正労働者派遣法改正の最新動向 ●優良人材ビジネス事業者認定にむけて ●派遣先企業向け研修 ●専門26業務について ●スタッフフォロー担当者向け ●派遣と請負の違いについて ●労働者派遣事業の運営について ●採用担当者・営業担当者向け研修 それでは・・また(^O^)♪
お役にたてたなら、ポチョットクリックお願いします。
ワンリックで順位上がります。


にほんブログ村
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(人材ビジネスに関してはこちらへ)
エグゼクティブ人材ビジネスマスター山本真一のブログ
http://powerhouse-hr.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
☆人材・介護ビジネスのスペシャリスト☆
☆社員を本気にさせる研修ファシリテーター
☆活力ある企業・組織づくりサポーター
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
コメント