みなさん。こんにちは。

3月になり無事確定申告も済み少しほっとしているところです。

今年は新たな肩書きをえました。それが、日本ドラッカー学会への入会です。

入会のキッカケは、NHK「100分de名著 マネジメント」を視たことです。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/03_drucker/index.html 

ちょうど、「もしドラ」が映画化されているときだったので、興味半分でみていたのでしたが、その内容がとてもすばらしく感銘をうけました。

番組には、ドラッカー学会の代表である上田惇生氏が登場してドラッカー氏の教えについて解説していました。

そういう学会があるなら是非入りたいなーとその時は思いました。


なぜなら、最近は企業に社員研修をさせていただく機会が増えています。リーダーシップやマネジメントに対して言及する機会も増えていました。

私自身は、ここ10年くらいドラッカー氏の教えは素晴らしいと思い数冊著書を読んでいました。
ドラッカー氏の教えは、企業の大小や職種を問わず有益だと痛感していました。

そういう経緯もあり、今回入会を決意し、入会申し込みいたしました。
承認されるか少しドキドキでしたが、無事承認されほっとしています。

この後は、ドラッカー氏の名に恥じないように、自分自身の事務所運営の質の向上を図り、研修等を通じて企業の人材育成やイノベーションに貢献できればと思います。

また、学会の活動内容等については、機会をみて書きます。

最後まで読んでいただき感謝しています。

それでは・・・また(^v^)♪


お役にたてたなら、ポチョットクリックお願いします。
ワンリックで順位上がります。

人気ブログランキングにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

(人材ビジネスに関してはこちらへ)

エグゼクティブ人材ビジネスマスター山本真一のブログ


http://powerhouse-hr.livedoor.biz/


お問い合わせ・お仕事の依頼について
   ↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/