みなさん。こんにちは。
今回は、久々に書籍紹介いたします。
それは、「勇気づけの心理学」(岩井俊憲)です。
本書はアドラー心理学について書かれています。昨年ドラマ美丘を見て、アドラー心理学知ってから非常に関心をもっている心理学です。
勇気づけの心理学
クチコミを見る
本書はアドラー心理学の代名詞といえる「勇気づけ」について、その概要・概念そして、具体的な実践例などを紹介していいます。
アドラー心理学は教育の場面でよく用いられるものですが、企業や組織において特に、リーダーとなる方にとっては有効な手法であり考え方だと思います。
是非読んでみてくださいね。
最後に、私が本書の読んでとても気に入ったところを紹介して終わります。
『信頼が勇気にエネルギーを与え、勇気が希望を育み、希望が信念を創造し、信念が行動を生みだす』
それでは・・今日はここまで(^v^)☆♪
エグゼクティブ人材ビジネスマスター山本真一のブログ
http://powerhouse-hr.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
今回は、久々に書籍紹介いたします。
それは、「勇気づけの心理学」(岩井俊憲)です。
本書はアドラー心理学について書かれています。昨年ドラマ美丘を見て、アドラー心理学知ってから非常に関心をもっている心理学です。
勇気づけの心理学
クチコミを見る
本書はアドラー心理学の代名詞といえる「勇気づけ」について、その概要・概念そして、具体的な実践例などを紹介していいます。
アドラー心理学は教育の場面でよく用いられるものですが、企業や組織において特に、リーダーとなる方にとっては有効な手法であり考え方だと思います。
是非読んでみてくださいね。
最後に、私が本書の読んでとても気に入ったところを紹介して終わります。
『信頼が勇気にエネルギーを与え、勇気が希望を育み、希望が信念を創造し、信念が行動を生みだす』
それでは・・今日はここまで(^v^)☆♪
エグゼクティブ人材ビジネスマスター山本真一のブログ
http://powerhouse-hr.livedoor.biz/
お問い合わせ・お仕事の依頼について
↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/
コメント