みなさん。こんにちは。

今日はジョブカードについて、解説します。

一昨日の月曜日におおいたサポステのグループカウンセリングの一環ととしてジョブカードの作成をしました。

ジョブカード講習を受講後、職業訓練受講の前後や求職活動の応募書類の作成準備として、ジョブカードの作成支援の場に立ち会う機会がここ1〜2年増えています。

その中で、気がづいたことは、ジョブカードをうまく活用するととても有効なものになります。

ジョブカードは以下のような構成になっています。

様式1 総括表1 氏名、住所、連絡先、職務経歴、学習訓練歴

     総括表2 資格・免許、社会体験活動歴、志望動機、趣味等

様式2 職務経歴

様式3 学習歴、訓練歴

様式4 免許・取得資格

様式5 就業に関する目標・希望

様式6 ジョブカード (評価シート)

くわしくはこちらを参照
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/index.html


これを、順番通り様式1から記入していくとなかなか作成が大変です。、私はこれまでの経験から記入の順番を以下のようにすることを勧めています。

1 様式1 総括表(氏名、現住所、連絡先)

2 様式3 (学習歴、訓練歴)

3 様式4 (免許・取得資格)

4 様式2 (職務経歴)

 

 

5 様式1 総括表2(資格取得免許は様式4を転記)  

6 様式1 総括表(職務経歴、学習訓練歴)
      様式2、3を転記

 

7 様式5  就業に関する目標・希望


これまで、ジョブカード作成がうまく出来なかった方は是非以下の手順で作成してみてください。

また、これまでジョブカードの作成を通じて気付いたことですが、ジョブカードは以下のように活用することもできます。


☆履歴書+職務経歴書

・様式2〜4までを活用することで、これまでの学習歴、職業歴を見直すことができますので、履歴書及び職務経歴書の作成に直結します。


☆自己分析シート、



・様式1 総括表2の社会体験活動歴、志望動機、労働条件についての希望、趣味・特技・得意分野(自己アピール)の記入をする際に、カウンセリング的手法を使うことにより、個人の価値観や意外な強みや、長所等を発見することができます。

☆目標設定シート

様式5 就業に関する目標・希望は職業選択だけに限定してしますと作成者の本当の「在りたい自分」像とは、かけ離れたものになる場合があります。相談者の本心の「在りたい自分」像を見つけてあげて、そのうえで、就業に関する事項は何かという観点で記入を促すことが重要です。

それは、目標設定そのものであると言えます。

PC入力の練習教材

ジョブカードはエクセルベースで作られていますので、エクセル入力練習の教材として使うことも可能です。



それでは・・今日はここまで(*^_^*)




ランキング参加中です。(^v^)
お役にたてたなら、ポチョットクリックお願いします。
ワンリックで順位上がります。


人気ブログランキングにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

(人材ビジネスに関してはこちらへ)
シンキくん_5
エグゼクティブ人材ビジネスマスター山本真一のブログ


http://powerhouse-hr.livedoor.biz/


お問い合わせ・お仕事の依頼について
   ↓
山本真一社会保険労務士事務所 HP
http://www.yamamoto-sr-office.com/